久しぶりに....

おはようございます。
現在ブラジルは20日(日) 夜8:00になろうとしています。

そろそろ日本も夏真っ盛りになる時期ですね。 ここブラジルアマゾナスの最高気温は 今日で33度でした。
ことし5月末からAMAZONASへ赴任し 疑問だったことが本日解明できました。

AMAZONASは年中 暑い気候と聞いておりますが、いっこうに蝉の鳴き声を聞きません。
日本は、アブラ蝉・クマ蝉・ツクツクボウシ・ミンミン蝉・ヒグラシとその時々の鳴き声が聞こえてくると思います。

もう朝方からいっせいに鳴いている時期でしょうねぇ! しかし暑いAMAZONASでは鳴き声を聞きません。
そこで長い間赴任している部下に聞いてみましたが ???? どうも聞かないようです。

私が暮らしているマンションの横に公園があり 木々がありますが、やはり鳴き声はききません。

そんな疑問を持ちながら、BRASILには蝉はいないと思っていましたが 本日発見しました。

午後になったとき キッチンから変な音がしてきます。 はじめは蛇口の水圧が高く 圧力が噴出している音かとおもいましたが、
洗濯物をしまうときに 部屋に蝉がいたのです。 ひっくり返って 逃げれなかったようです。

そっと新聞で救い上げ 逃がしてあげました。 ついに蝉を発見しました。 なぜ鳴き声がうるさく聞こえないのか会社できいてみたいと
思います。

今夜は 久しぶりに ポトフ を作りました。

久しぶりに....

ポトフ(カボチャ・ジャガイモ・玉ねぎ・ソーセージ・・・コンソメスープ) わかめと葱の酢のもの そして定番のビールでした。




同じカテゴリー(AMAZONAS)の記事
美味!
美味!(2009-02-09 09:53)

今日から初品
今日から初品(2009-02-03 10:25)

久しぶりの自炊
久しぶりの自炊(2008-12-07 23:33)

久し振りでして
久し振りでして(2008-11-02 22:55)

今朝の朝食
今朝の朝食(2008-10-26 23:31)

感謝です
感謝です(2008-10-20 10:16)

この記事へのコメント
初めてコメントいたします。

ブラジルでの生活は大変でしょう。

私の息子は、アルゼンチンに赴任しております。

息子に向けて、日本の風情を届けと更新しつづけております。

  「頑張って下さい」
Posted by 大黒屋大黒屋 at 2008年07月21日 09:55
はじめまして

足あと ありがとうございます!

僕も 以前 「タイ」に十数回 長期出張した事がありますが

色々苦労が絶えませんでした。

やはり 健康管理が一番大切かと思います。

ご自愛なさって 頑張ってください!

by なかさ1
Posted by なかさなかさ at 2008年07月21日 11:48
はじめまして
私がポーランドに主人の仕事で赴任していた時に、このポトフの材料で(ほぼ同じ)、おでんの素を入れて『おでん』と称して食べていましたよ(*^_^*)
Posted by 橋本美恵子(TANA) at 2008年07月21日 21:51
大黒屋さん コメントありがとうございました。
レスが遅くなり申し訳ありませんでした。

息子さん アルゼンチンに赴任されているようで、ずうずうしいですが自分の親子関係のような実感を得ました。 時々おじゃましますので是非とも 四季便りをUPしてください! 楽しみにしています。
Posted by 希楽希楽 at 2008年07月23日 10:03
なかさ さん
コメントありがとうございます。

皆さんからのコメントに驚いています。 
自分も海外出張は数多く行ってましたが、やはり駐在は大変です。が
大変と思わず 一つ一つ 向き合っていこうと思います。

本当にうれしいお言葉ありがとうございます!
Posted by 希楽希楽 at 2008年07月23日 10:06
橋本美恵子(TANA) さん
コメントありがとうございます。

コメントいただいたこと事態に本当におどろいています。
実は日本にいる家族へ なんとか生きているよ!の意味をこめて
メーッセージを送っています。

だいたい男の料理はたいしたものができませんが、それなりに段取りも調子がでて、あとは味とバリエーションと考えてます。

ポーランドはどのような国なのでしょうか? やはり体験しないとわかりませんよね? ブラジルも暮らしてみて少しづつわかってきました。
また簡単料理でも教えてください......
Posted by 希楽希楽 at 2008年07月23日 10:12
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
久しぶりに....